土壌は我々の食糧生産にとって欠かすことのできない資源であるだけではなく、地球表層における物質循環の要として機能します。当研究室では、これらの土壌資源の理解と持続可能な利用に関わる研究を進めるとともに、農耕地や森林における汚染物質の発生や移動・集積プロセスを解析し、環境修復につなげる研究も同時に行っています。現在は主に、(1) 北陸地方における土壌の生成・分類と、(2) 陸域におけるマイクロプラスチックの動態に関する研究に取り組んでいます。最近はハロイサイトの構造的な多様性と生成環境・年代の関係に興味をもってます。
2024年度
10/9 農水省有識者検討会(勝見)
9/20 海洋学会のシンポジウム(東京)にて講演(勝見)
9/19 里山里海実習(能登の斜面崩壊地)
9/18 地球化学会のシンポジウム(金沢)にて講演(勝見)
9/17 朝日新聞に記事が掲載されました(web版はこちら )
9/11 稲刈り(石川県立大学付属実験農場7号田)
9/3-5 日本土壌肥料学会(博多)にて発表(勝見)
8/21 肥料工場・研究所(富士市)の見学&研究打合せ(勝見)
8/3 オープンキャンパス(ミニ講義で話します)
5/8 田植え(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/5 代かき(石川県立大学付属実験農場7号田)
4/5 入学式
2023年度
3/25 片倉コープアグリ(株)で講演(勝見)
3/21 卒業式
3/21 環境研究総合推進費アドバイザリーボード会合
3/20 金沢泉丘高校にて講演(勝見)
3/2 ISPUセミナー
2/29 環境省マイクロプラスチック・スマート懇話会 全体会合(勝見)
2/28-29 2nd International Symposium on Plastic Pollution in Asian Waters(勝見)
2/15-16 卒論発表会
2/14 修論発表会
2/8 環境省マイクロプラスチック・スマート懇話会 農業分野WG(勝見)
2/1 あいちシンクロトロン光センターで実験(勝見、川崎)
1/1 当研究室のメンバーは全員無事で、実験室や分析機器も問題ありませんでした
12/2-6 インド・アッサム地方で調査(勝見)
11/21 第19回 若手農林水産研究者表彰の表彰式(東京ビッグサイト)
11/18 日本ペドロジー学会(高知)にて発表(勝見)
11/15-16 肥料工場(北九州市&水俣市)の見学(勝見)
11/3 とやまの環境を考えよう(富山県魚津工業高校)にて講演(勝見)
11/1 令和5年度(第19回)「若手農林水産研究者表彰」を受賞
共同研究者の皆さま&調査にご協力頂いた農家の皆さまに感謝申し上げます
9/26-27 フロンティア・ラボに訪問(勝見)
9/25 エレメンタージャパン安定同位体比分析研究会(勝見)
9/25 後期スタート(月曜:環境科学演習 木曜:無機化学実験 金曜:無機化学)
9/21 里山里海フィールド実習(能登島)
9/11-14 日本土壌肥料学会(松山)にて発表(勝見)
8/25 熱分解GC/MS(GCMS-TQ8040NX & EGA/PY-3030D)を導入
7/26 北陸朝日放送「ふむふむ」にて農耕地のマイクロプラスチック問題を解説
7/26 高速溶媒抽出装置(Dionex ASE350)を導入
7/25 金沢大・本田研と合同ゼミ(勝見、川崎、廣田)
7/21 環境研究総合推進費(1MF2302)キックオフミーティング
7/15 県大カフェにて農耕地におけるマイクロプラスチックの話題提供
7/10 富山湾海ごみ研究会にて講演
6/26-29 北海道厚真町にて崩壊地の調査(勝見)
6/13 あいちシンクロトロン光センターで実験(勝見、川崎)
6/12 東京農工大で試料調製&研究打合せ(勝見、川崎)
5/29-6/1 環境化学物質 3 学会合同大会(徳島)にてポスター発表(勝見、川崎)
5/26 大気環境学会関東支部(東京)にて講演(勝見)
5/10 田植え(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/5 代かき(石川県立大学付属実験農場7号田)
4/5 入学式
2022年度
3/21 卒業式
3/10 金沢大学環日本海域研究センター共同研究成果報告会
3/8 Environmental Pollutionに論文が受理されました この論文では小規模河川におけるマイクロプラスチックの動態(季節変動や日変動など)を報告しました。
3/4 ISPUセミナー
2/20-21 卒論発表会
2/14 修論発表会
2/8 あいちシンクロトロン光センターで実験(勝見、川崎)
2/7 石川県土壌肥料懇話会
11/30 金沢大学環日本海域研究センターのニュースレターに記事が掲載されました
11/24 肥料工場見学(勝見、川崎、高橋)
11/15 北國新聞に研究成果が掲載されました
11/14 日本土壌肥料学会中部支部(名古屋)に参加(勝見)
11/5 博友会&欅会創立17周年記念(15周年振替開催)に参加
10/25 東京農工大BASEの集中講義(オンライン)
10/25 北國新聞に研究成果が掲載されました
10/10 日本海イノベーション会議にて講演
9/26 後期スタート(月曜:環境科学演習 木曜:無機化学実験 金曜:無機化学)
9/13-15 日本土壌肥料学会(東京)にて発表(勝見、川崎)
9/5 現代農業(2022年10月号)に記事を書きました
7/21 環境研究総合推進費 事後評価ヒアリング(事後評価の結果はこちら)
7/12 Chemosphereに論文が受理されました この論文では土壌や堆積物から100μm以下の微小なマイクロプラスチックを分離・定量する手法を開発しました
7/2 福井県坂井市にて講演
6/13-16 環境化学物質 3 学会合同大会(富山)にてポスター発表(勝見、川崎)
5/17 田植え(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/10 代かき(石川県立大学付属実験農場7号田)
4/4 入学式
2021年度
3/21 卒業式
3/18 プラスチックの未来を考える会プレセミナーにて講演
3/8 福井県 肥料由来のマイクロプラスチックに関する研修会にて講演
3/4 環境研究総合推進費アドバイザリーボード会合
2/18 修論発表会
2/14-15 卒業研究発表会
1/26 おおさかプラスチック対策推進プラットフォームプラスチック流出対策分科会にて講演
12/14 石川県土壌肥料懇話会
12/8-10 地球研で実験
12/2 日本土壌肥料学会中部支部(岐阜)にて講演
11/17 応用生態工学会金沢WEB研修会にて講演(オンライン)
11/15 あいちシンクロトロン光センターで実験(勝見、川崎)
11/12 Matching HAB Hokuriku 2021に出展します
11/8-10 千葉県匝瑳市にて土壌調査
10/29 大学院特別講義(大河内先生・早稲田大学)
10/25-28 北海道厚真町にて崩壊地の調査
10/23 金沢大学市民講演会「豊かな海を守るためには??」にて講演
9/30 関西農業食料工学会(オンライン)にて講演
9/24 後期スタート(月曜:環境科学演習 木曜:無機化学実験 金曜:無機化学)
9/16 里山里海フィールド実習
9/14-16 日本土壌肥料学会(オンライン)にて発表(勝見、川崎、田中)
当研究室の川崎と田中がそれぞれ若手ポスター発表優秀賞を受賞しました
7/26 農林水産省にて講演
6/17 琵琶湖定期調査
6/1-4 環境化学討論会(大坂)オンラインで参加
5/18 田植え(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/14 代かき(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/10 琵琶湖調査
4/24-26 マイクロプラスチックの集中観測@大川
4/19 農耕地におけるマイクロプラスチックの調査結果がChemosphereに掲載されました
4/5 入学式
2020年度
3/26 海岸線調査&土壌調査
3/23 早稲田大学環境資源未来塾にて講演
3/21 卒業式
3/19-23 日本森林学会
3/15 琵琶湖調査
3/6 ISPUセミナー
3/4 石川県立大学プロジェクト研究発表会
3/3 海洋プラスチックごみ学術シンポジウムにて発表
2/26 環境研究総合推進費アドバイザリーボード会合
2/19 修論発表会
2/16-17 卒業研究発表会 当研究室の学生たちは最後の最後まで本当によく頑張ってくれました。何かと制限があった一年でしたが、研究面では大きな進展がいくつもあり、その裏には学生達の努力と成長がありました。
12/14-18 地球研で実験
12/7 開学当初から使用していたICP-OESを遂に更新
11/30 農耕地におけるマイクロプラスチックの調査結果がChemosphereに掲載されました
11/16-17 土壌肥料学会中部支部例会(金沢)運営&発表者として参加(勝見、二上)
10/28 念願の顕微FT-IRの導入
10/27 東京農工大BASEの集中講義(オンライン)
9/27 海洋マイクロプラスチックの調査結果がMarine Pollution Bulletinに掲載されました
9/23 後期スタート(月曜:環境科学演習 木曜:無機化学実験 金曜:無機化学)
9/18 環境フィールド実習Ⅱ
9/9 稲刈り 今年も無事収穫できました
8/28-31 地学実験実習
8/28 超純水製造装置の導入
8/22 HPLCの増設 これでUV-vis検出、FL検出、RI検出が可能になりました
7/15 炭素・窒素安定同位体比分析装置に使用していたEuroVector製の元素分析装置をElementar製の元素分析装置 (vario ISOTOPE cube)に載せ替えました
7/6 環境研究総合推進費キックオフミーティング
6/2 琵琶湖調査
5/20 田植え(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/15 代かき(石川県立大学付属実験農場7号田)
4/4 入学式
2019年度
3/28-30 名古屋大にて日本森林学会(中止)
3/27 科研費成果報告会
3/25 楠部先生と土壌調査
3/21 卒業式
3/20 楠部先生と土壌調査
2/28 金沢大学環日本海域研究センター成果報告会(中止)
2/21 修論発表会
2/17-18 卒業研究発表会 環境科学科の皆さんの1年の頑張りが15分に凝縮されており、聞いていて本当に楽しかったです。勝見研の学生に関しては、昨年の先輩たちに劣らず、1年間本当によく頑張りました。成果を早く論文にまとめなければ。。。
1/20 分担で執筆した教科書「土壌環境学」の見本が届きました!様々な環境と土壌の関係を基礎から丁寧に詳説した良書になったと思います。ただ、私自身初めての教科書執筆で要領がつかめず(筆が止まることが多く)、朝倉書店の編集の方々には多々ご迷惑をおかけし、深く反省をしております・・・
11/27-28 土壌肥料学会中部支部(名古屋大学)にてポスター発表(勝見、宇賀神、宮下)
11/13-14 野田山にてモノリス作成
11/2-4 福井県大野市にて土壌調査 中野先生、城間先生に大変お世話になりました!
9/26 石川県土壌肥料懇話会
9/24 後期スタート(月曜:演習 木曜:無機化学実験 金曜:無機化学)
9/20~22 環境フィールド実習Ⅱ(能登島)
9/10~13 台湾の大学とジョイントセミナー(高雄市)に参加(勝見、中條、宮下)
9/2~6 4年ぶりに土壌肥料学会静岡大会に参加(勝見)9/2 若手の会で講演、9/4 口頭発表 刺激を受けるとともに 学生時代お世話になった方々と会えて楽しいひと時でした
8/24 関西大学環境都市工学部資源循環工学研究室に訪問 松岡さんご案内ありがとうございました!
8/23 エスペック株式会社本社にて地球環境研究・技術基金の授賞式
8/10 石川県立大学オープンキャンパスにてミニ講義
7/30 ICP-MSを当研究室の実験室に移設しました
7/6 分子・物質合成プラットフォームユーザーズミーティング(NAIST)にてポスター発表
6/28 念願のフリーザー導入
6/23-26 北海道厚真町にて地滑り面の調査
6/14 環境化学討論会(埼玉)にて口頭発表
5/21 田植え(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/15 代かき(石川県立大学付属実験農場7号田)
5/14 水と土壌の調査(福井県大野市)
4/21-22 新入生合宿(国立能登青少年交流の家)
4/9 お花見(金沢城&兼六園)
4/5 入学式
2018年度
3/21 卒業式&卒業記念パーティー
3/12 研究内容を更新しました
2/21 卒研発表会 今年の皆さんは最後まで諦めず本当によく頑張りました!
12/26 凍結乾燥機の更新
12/18 元素分析装置の更新
11/29-30 土壌肥料学会中部支部@静岡にて渡邊がベストポスター賞を受賞しました!
11/5 水環境学会中部支部@金沢にて渡邊が研究成果を発表しました
10/24 野田山で非アロフェン質黒ボク土の調査を行いました
10/17 農場で栽培していたダイズを収穫しました
10/1 一昨年の富士山頂での大気観測結果をまとめた論文が掲載されました!
9/25 歓迎会&院試合格祝を行いました
9/20-22 環境フィールド実習Ⅱに講師として参加しました
9/12-14 大気環境学会@九大に参加 大河内先生、学会賞おめでとうございます。
9/7 HPを立ち上げました
9/3-6 函館市で台湾の大学とジョイントセミナーを開催しました
8/9 石川県土壌肥料懇話会に参加しました
8/07 中野孝教先生に大学院の集中講義をしていただきました
7/21 富士山集中観測に参加しました
6/22 能登の赤黄色土を調査しました
5/21 環境化学討論会@沖縄に参加しました
4/22 国立能登青少年交流の家で新入生合宿を行いました
石川県立大学 生物資源科学部 環境科学科
土壌環境学研究室
准教授 勝見尚也
〒921-8836
石川県野々市市末松1-308
Email: n-katsu [at] ishikawa-pu.ac.jp